キケンジの不動産日々是精進

アラフォーから営業職を始めるという苦節。汗と涙と笑いの日々です!

2020年12月

ネット環境の変化



人気ブログランキング


↑ ↑ ↑ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)



こんにちは!キケンジです。(/・ω・)/✨

きょうで年納めですね。
この一年ならず、今までを振り返っています。

「頑張れ炭治郎頑張れ!! 俺は今までよくやってきた!! 俺はできる奴(やつ)だ!!
 そして今日も!! これからも!! 折れていても!! 俺が挫(くじ)けることは絶対に
 無い!!」(第24話「元十二鬼月」コミックス第3巻収録)


鬼滅の刃、炭治郎の名言ですが、私自身もよくこうして鼓舞して、
人生の困難を乗り越えてきたのを思い出します。
親もない、金もない、学歴もない、住むところもないという、無いないずくしの10代。
頼りになるのは、いまある自分自身の体のみ。

心にない言葉や仕打ちに耐えながらも、まだ10代~ハタチそこら。心が折れそうになりました。
(いまもですが…(^-^;。)
頼る親もなく、愚痴も吐けず、考えるだけで涙が出てくるそんな時、
究極のマイナス思考を、180度転換すると、究極のプラス思考に転じていました。
炭治郎の自身を鼓舞する手法は、しんどい人生を経験され、ステップアップした方には、
よく使われたかと思います。

心身共に苦労した分、何事であれ、自分の糧となり跳ね返ってきます。
あれから20数年経ちましたが、初心を忘れずに次の世代へつなげていきたいと思います。


さて、いまもリアルタイムにブログを書きつつも、
インターネット速度の遅さに苦しんでいます。


computer_net_osoi



キケンジ宅は、戸建て住宅でありますが、この情報社会についていくべく
ネット環境だけは、NTTさんで最速のものを契約しています。
マンションタイプより割高にはなりますが、未来への経費として投資しています。

仕組み上、最速の光をつなげても、実質上が10分の1も出ないことは、
百も承知なのですが、それにも増して近頃遅い・・・。
光通信でありながら、速度制限のかかったスマホよりも遅いです。

賃貸マンションへインターネットを提供するため、
ある程度の知識はありますが、戸建て住宅への通信は、電柱からダイレクトへ
ユーザーへつながるため、不動産会社のように間を取り持つ必要がないため、
本職さんの知識に頼るざる得ない状況です。

なので、自身で調べるほかないのですが、
色々と調べていくうちに分かる事がありました。


「Ipv6・ipv4」または、「IpoE・pppoE」といった通信方式の違いです。
ネットの遅い原因のひとつが、これではないかとの思われます。

いま主に使われているのが、
Ipv4といわれる通信方式です。
ほとんどの方が、この通信方式を経由しているので、
物凄く渋滞が発生し、速度の低下が落ちているようです。

そこで、新たにIpv6というほぼ無限に広がる流れをつくって、渋滞を緩和していきつつ、
こちらに流れを移行するといったのが、現在の状況のようです。
 
例えるなら、
Ipv4は、渋滞が蔓延化した東名高速道路。
Ipv6は、第二東名高速道路といったところでしょうか。

第二は、最新の設備やS・Aがありスムーズに東京~名古屋間をアクセスします。
また、山間部を通っているので、海岸沿いを通り車線を増やすことができない第一東名とちがい、
まだまだ分裂して、道路を作っていけれる余力があります。

「IpoE・pppoE」に関しては、簡単な説明がむずしいので、
ネット検索での情報を掴んでいただければと思います。

通信形式も勿論ですが、それに付帯する自宅のケーブルやルーターなども、
それに対応するものに入れ替えていかないと、結局のところは遅いままに。
私の自宅ルーターも、もうすぐ10年物へと歴史をたどります。

お酒なら年季を重ねるごとに、価値が上がるのですが、
こういったものは、1~2年で新技術が採用され、常に買い替えていかないと、
追いついていかないので、非常にお金がかかりますね💦。

また、近い将来には、固定電話も無線通信へ変化するようです。
スマホのように、シムカード方式になるため、
引っ越しや電話会社の変更で、手続きが数か月待ちというのも、
解消されるのだとか?!

5Gに伴う、通信会社の値下げ競争も激化状態です。
コロナ禍に伴い、巣籠による通信料の莫大な増加は、
値段が高くて遅いと言われた、日本の通信レベルを、
一気に底上げする、いい機会になったのではないかと思います。

日常業務においても、3大キャリアと呼ばれる、
ドコモ・au・ソフトバンク社から、屋上設置のアンテナの、
増設工事の問い合わせも、日に日に増えてきていると感じます。

日進月歩の通信業界のおいても、このコロナ禍はさらなる起爆剤になったと思えます。
もっともっと安く繋がりやすい環境が整うといいですね。

internet_modem_router



電波が変われば、受け皿のPCやスマホなども、
どんどん新しいのが出てきそうですね。

ガジェット好きなキケンジとしては、来年の通信業界の動向が、非常に気になる次第です。
今のうちに、有望株も目を付けておこうかしら・・・

それでは、また!!


↓ ↓ ↓ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)




続きを読む

ヒートショック対策



人気ブログランキング


↑ ↑ ↑ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)



こんにちは!キケンジです。(^_-)-☆

今年も残すところ、あと二日。
正月に建てた目標を、どれくらい達成できたかを確認しつつ、
来年の目標設定を行っています。

一年の計は元旦にあり!
今年は後半減退傾向でしたが、コロナ禍により
良いことも悪いことも様々にありました。

愛する漫画ネタのひとつ、北斗の拳
主人公の「北斗神拳」は乱世の拳。
乱世にこそ凄いものが生まれるといわれるよう、
私自身なにかを期待せずにはいられない状況です。

ZOOMでミーティングや、オンラインでの在宅勤務など、
一年前には考えらなかったことが、どしどし出ていています。

紙と判子文化の象徴である、不動産業界。
まさに変革の時を迎えていると思われます。
不動産業界に限らず、該当の業界にいる人たちよりも、
他業界から来られる方たちの方が、違和感に気づきやすく、
また当然に変革も行っていく傾向が見られます。

自分自身、業界のセオリーというぬるま湯から目覚めるべく、
他業界という水風呂で、鍛え直していきたいと思います。
突然入るとビックリするので、ちょっとづつですね・・・(゚Д゚;)。



さて、今日は気になる実験をひとつしてみました。

エアコンつけっぱなしで、どこまで断熱性能を感じれるか??

とある建築家さんのYOU TUBEを拝聴していると、
「断熱性能3級のかたは、思い切って冬の間エアコンつけっぱなしにしてください!!」
とありました。

寒いと体温が低下し、ウィルスに掛かりがち。
コロナを撃退するにも、室内を一定の温度に保ちましょうがひとつ。
ヒートショックを防ぐにも、居室と廊下・トイレ・洗面との
温度差を無くしましょうが、二つ目。
意外にも、トイレに行った際にヒートショックが一番大きいようです。

10年以内に建てられた家なら、おそらく3等級の様子。
2.2kwのエアコンを、ドアを開けて回したままでも、意外といけるでしょうとの話。
実際にやってみました!

キケンジ自宅は木造2階建て。
1階にリビングがあり、2階に3洋室の3LDK。
引っ越し前のRC住まいを考えると、冬はめちゃめちゃ寒いです・・・⛄🌬

早起きの私の書斎部屋から、2.2kwのエアコンを一晩中回してみました。
一部屋ごとに温度計を設置し計測。
25℃設定運転で、当のエアコンのある部屋は、「19℃」
次の(隣の)居室から廊下は、およそ「16~17℃」
そして最終的な2つ隣の居室へは、「15℃」という結果でした。

ひと言にいうと、ちょっと寒いです・・・。
もう少し容量の大きいエアコンで運転してみれば、
少しは結果が違ったのかと思いますが、
いつもよりは、夜中のトイレが心地よい程度で、
ばっちり温かい結果とはいえない様子でした。

劇的ビフォーアフターであれば、多少の電気代高騰も納得できますが、
そこまでは届かない満足度でした。(^-^;

家の構造を覚えていくと、集合住宅と違い、
色々なカスタマイズができる戸建て住宅。
これに懲りず、次なる実験に励んでみたいと思います。(*´ω`)


eakon_danbou



それでは、また!!


↓ ↓ ↓ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)




続きを読む

まさかの因果関係



人気ブログランキング


↑ ↑ ↑ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)



おはようございます!キケンジです。 ^^) _旦~~


日本海側の北部では、大雪が続いているようですね。⛄⛄⛄
私、前職で出張のたびに、鳥取県では30年ぶりの大雪を体験し、
香川県では、40年ぶりの大雪を体験してと、雪男ではありませんが、
自然の猛威を体験しています。❆❆❆

もともと田舎育ちのため、寒いとき寒い!暑いときは暑い!!
現場仕事が多かったので、天井は青空で自然を肌で感じないと落ち着かない、
原始人的な感覚があります。
なので家に帰れば寒いけど半袖で、開放感と肌寒さを感じる
M的要素を持ち合わす場面も持ち合わせています。(w

スタッドレスタイヤを履いて、豪雪に突っ込む気持ち良さ!!
ここ10年以上体験していません・・・。
コロナの鬱憤を、雪めがけてツッコミたいところです。


コロナといえば、
参議院幹事長で立憲民主党:羽田雄一郎氏」の突然の訃報。
ご冥福をお祈り申し上げます。

自分達とほど近い年齢で、羽田氏。
直接の原因はコロナということですが、
基礎疾患で、糖尿病や高脂血症、高血圧とサラリーマンでは
非常に身近なものが挙げらています。

キケンジも、高脂血症、また糖尿病までいかずとも、痛〇持ち。
キケンジだけに、いまも足の危険と隣り合わせで、お薬で抑えている状況です。

ということは、私自身もコロナで一発という可能性があるということに感じました。
「コロナなんて、あれじゃろ!?結局インフルエンザとか風邪のひどいやつじゃろ?」
なんて軽い気持ちで思っていた部類がありましたが、
今回の羽田さんの訃報で、普通のおっさんたちである私たちも、
コロナの魔の手に脅かされる危険性があるというのを痛感しました!

しかも身近な基礎疾患・・・。

「コロナで遊べなくて、どこもいけずに暇だよ・・・。」
と、暴飲暴食に転ずると、身の危険が生じる可能性も。

なんてこったい!
私自身も、せっかくのお正月、久しぶりに潰れるように、
日本酒を嗜もうとしていた矢先、こんなことになるなんて・・・😭。

「よもやよもや、痛〇がコロナと繋がるとはな!穴があったら入りたい!!」
とならぬよう、同類の皆様、お気を付けてお正月をお迎えくださいませ。


medical_seishinanteizai



それでは、また!!


↓ ↓ ↓ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)




続きを読む

雨降って地固まる



人気ブログランキング


↑ ↑ ↑ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)



こんにちは!キケンジです。(*^_^*)✨


区分マンションの賃貸オーナーさんとのやり取りで、
送金業務についての対応が、数件続きました。

一棟ものと違い、区分マンションだと一部屋管理が多いため、
口座振り込みの際の、振込手数料が意外と大きなウェイトを占めてきます。
そのため、たかが数百円といえど、塵積って山となります。
所有する側もしくは投資する側からすれば、
キャッシュフローが廻るかどうかの、それは死活問題へと繋がります。

ワンルームマンション家賃5万円の物件だと仮定します。
1か月550円の手数料が引かれると、1年間(12か月)では、
およそ550✖12=6,600円。
一月の賃料の10%以上も差し引かれてしまいます。

ここからさらに賃貸管理会社への管理手数料。
区分マンションの管理会社への管理手数料、修繕費積立金。
固定資産税や火災(住宅)保険、客付け業者へのADなどを払えば、
あっという間に、手残りのキャッシュフローは僅かな物へ変わります。

運営費の中で表される、固定費のなかでも、
比較的変更の効く、送金手数料。
同じ金融機関の支店同士では、無料で出来るものもあったりと、
キャッシュフローを向上させるには、見やすい部分でもあります。

運営費の中で、客付けや税金など変えにくい部分と違い、
保険の見直しや、管理会社の変更による手数料削減などは、
比較的初期段階での対応が可能な部分です。

ちょっといま忙しいからと後回しにしていると、
マイナポイントのように、儲かるはずだった利益が期限切れとなってしまいます。
残念な結果になる前に、チェックが必要ですね。

区分マンションでの不動産投資は、
投資分析の手法が身についていなければ、
・この投資がまわっているのか?
・どこまで資金を投入してよいのか?
・どれぐらいの空室期間まで耐えれるのか?
など検討がつきません。

よってかなりの割合でほぼ素人同然のオーナーさんが多いのが事実です。
反対に、知っている人は、かなり突っ込んで知識を得ていられる方ばかりですから、
通常の賃貸・売買仲介系のスタッフでは、太刀打ちできない方がいらっしゃいます。

今回は、あまり突っ込んでは書けませんが、
「おたくの会社、あからさまな所に、手数料載せて請求しているじゃない!
 こんな調べたらすぐ分かるところで、利益を乗せるなんて、社会的に倫理的にどうなの?!」
「全賃貸オーナーに対して失礼よ!全オーナーに対して謝罪しなさい!!
 今までの手数料、全部返金しなさい!!!」
と温度の高いやり取りが続きました。

会社で設定したルールですから、誰であろうと一従業員が変える事はできません。
理解されないのであれば、「会社の方針ですから、致し方ありませんね~。」と、
のらりくらりとかわすほかないのです。
事実、この事案を受けていた責任者たちも、そうするほかなかった経緯です。

ですが、サラリーマンとは別の顔をもつ私としては、
サラリーマンを超越した対応で踏み込んでいきます。
「いやなら辞めれば?」というニュアンスの切り口ですが、
それをそのまま伝えればクレームとなり、管理切れの対象となったでしょう。


キン肉マンで言えばアシュラマンのごとく、様々な顔をもつキケンジ!
名前のごとく、危険を知り危険を顧みる術をしる、不動産コンサルタントの端くれです

「〇〇さん、私が〇〇社のサラリーマンとしてなら、こういうほか術はないです。
 ですが、私自身も投資家として、不動産投資を行っている身として、言うならば・・。
 〇〇さんと同じ立場で申すなら・・・。」

と、某社のY内副社長を彷彿させるトークで、攻めの姿勢を開始します🥎🎾。

そして「ジョジョの奇妙な冒険」のディオ的に、
キケンジザ・ワールドで、オーナーさんの怒りの時を止めていきます・・・⏰。

(なんだか漫画ネタばかりで、すいません…(^-^;。)

そして一気に、スタープラチナのごとく、
私の想い(技)をありったけ、「オラオラオラァ!!」と、放つこと十数秒・・・。


・・・・・。

・・・・・・・・・。

・・・、なんとか、ご理解頂きました・・・(^-^;。

「驚いた・・・。サラリーマンなら、この程度しか言えんだろうと思ったけど、
 あんたよく言えたわね!分かったわ。それなら理解する。納得するワ


送金のクレームについても、一件落着。
新たに別件で、新規管理を受託頂きました。

その後は、税理士法に接するギリギリのところまでの、土地活用の相談も賜り、
「だいぶいい事教えてもらったから、あんたにもこれを教えてあげるわ!」
と、会社経営に関する節税方法や商品、またこれから行う申告についても、
いろいろとご指南頂きました。

新担当挨拶に伺った瞬間から、クレーム対応ではじまったオーナーさん。
たまたま私が伺い巡り会ったお客さんに、
求められていたコンサルティングが合致した。

類は友を呼ぶ。たまたま私だったから解決できたとも思えるような喜び✨
まさに「雨降って地固まる」ような結果。☔✨

負け戦を勝ち戦に変えれたと思える、苦しいながらも嬉しい対戦でした。
いつ何時も、引き出しは多く備えておかなければならないのを実感します!


それでは、また!!


↓ ↓ ↓ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)




続きを読む

この五年間



人気ブログランキング


↑ ↑ ↑ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)



こんにちは!キケンジです。(*^_^*)✨


勤め先は、昨日の大掃除で年内の業務納めでした。
あっという間に一年が過ぎたのを感じます。

というのも、今年の漢字に表される様、
未曾有のコロナ禍での対応。
体験したことはないですが、世界大恐慌並みか、
それ以上の波であることは、間違いないようです。

個人的には、先日の25日のクリスマスで、
今年受講の試験が終わったので、ほっと一息ついたところです。

この五年間、とにかく資格や知識を取り入れるべく、毎日猛勉強の日々でした。
不動産屋に勤めながら、これといって資格をもっていなかった五年前。

以前は、賃貸管理部所属のため、あればあったでいいですが、
特に資格必須の部署ではなく、社内でも特段重要視されていない
不動産カースト制度の末端であったため、「また来年か~…(^-^;。」と、
毎度毎度、クレーム対応で忙殺されるなかでの勉強に、半分逃げ腰であったと思います。

しかし、売買系の部署への異動後は、あって当たり前の世界。
不動産投資で食べてる投資家さんやデベロッパーはじめ、
レンダーや士業の方々と対等に、いやそれ以上にテクニカルにならなくては、
本当の意味でのwinwinの関係は、構築できないですから、兎にも角にも勉強勉強!

不幸中の幸いか、私の場合、
周りの環境に、目標とできる人がいない環境だったため、
自信ですべてを探し学んでいかなければならない状況でした。
環境は整ってなければ、自分で動くしかないです。
環境が満足いかなければ、自分で変えてしまえばいいこと。

論より行動!デール・カーネギーも推奨する黄金ルール、
「DO IT NOW!」を常に心に持ち続け、突き進んできたと思います。


test_shiken_businesswoman




とりあえず、比較的難易度の低いものからスタートで、
まずは自信を取り付ける戦法で、チャレンジしていきました。

・損害保険募集人
・住宅ローンアドバイザー
・3級ファイナンシャルプランニング技能士
・賃貸不動産経営管理士
・相続アドバイザー(銀行業務検定)
・宅地建物取引士
・CPM@(サーティファイドプロパティマネージャー)
     *米国公認不動産経営管理士   

と年一ペースで、取得(合格)を達成!!

今年の年末は、宅建士~公認ホームインスペクター~損害保険募集人(更新)と
月一ペースの受験を詰め込み、無事戦いきったところであります。

一発合格を望んでいた、公認ホームインスペクター試験、
合格ラインが38点のところ、34点。
畑違いに建築と建物診断の分野で、点数を落とした経緯です。
宅建試験後の2週間での仕上げでしたが、力不足でした。

しかし、学びは無駄ではなく、建物を扱いながら建物を知らない
不動産業界にあって、非常に身になる勉強ができたと思います。
隣同士でありながら、合間身入れない不動産業界と建築業界。
垣根を越えて理解するためにも、建築士の勉強も興味が湧き始めました。
来年は、建築おたくになりつつ、合格に励みたいと思います。

取れたもの、取れなかったもの、様々ありますが、
ひとつ取れば次の目標へと、ステップアップが出来ます。

私自身、資格おたくではないですが、
自身の生活向上や、クライアントへのコンサルティングでは、
とにかく知識が必要になります。
今後もスキルアップを目指し、チャレンジは必須です。

また、勉強しているぶんは、いらない遊びやお酒に興じることもなくなりますから、
無駄な出費を防ぎ、インカムゲインを増やすこともできます。
スキルを向上しつつ、一石二鳥いや三鳥から四鳥にも繋がりますね。
収入(給料など)を劇的に上げることが、難しいいま、
確実なキャッシュフロー向上は、やはり学びのひと言につきます。

今後、受講をめざしているのが、次のものです。

・ファイナンシャルプランニング技能士(2~1級)
・防火管理者
・CCIM(全米認定不動産投資顧問)
・不動産コンサルティングマスター
・不動産証券化マスター
・行政書士
・日本茶検定
・ねこ検定(初級)
・管理業務主任者
・簿記
・建築士2級
・公認ホームインスペクター

ぱっと思いつくだけでも、意外とありますね~💦。
他に医療系や介護系の物にも、幅を広げていきたいと思うと、
まだまだ道のりは長いと感じるとともに、人生死ぬまで勉強と感じます。
若い時よりも、知識を重ねていった方が、学ぶことが多いですね。

個人的な気づきとして、
宅建など、単品では実務に変化を起こすのに、乏しいものでも、
FPや建築系の物と組合すことによって、相乗効果が生まれると感じます。

賃貸オーナーさんをコンサルする上では、
宅建よりもFPや相続や税務系の資格の方が、役立つと感じました。
宅建・賃管士で止まっている方々にも、次の一歩を進んで頂きたいと思いますね。

地域内や近所の身近なところにも、
素晴らしいことを実践されている方が、多くいらっしゃいます。
そんな方たちを見習い、私も素敵なジジイを目指したいと思います。


それでは、また!!


↓ ↓ ↓ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)




続きを読む
クリック応援お願いします!
☆リンクフリーです☆
このブログはリンクフリーです。 許可無しに、自由にリンクしていただいてOKです。 また、相互リンクも受け付けております。 下記「お問合せ」にて、お申込み下さい。
お問合せ

名前
メール
本文